address

〒810-0001
福岡市中央区天神5-7-1
ファーネスト天神ビル
tel/092-722-1331
fax/092-722-1335
freedial/0120-117-356


map

株式会社エコシステム

過去のブログを見る

11月2013

ジャマイカン

2013年11月27日

先日、サークルの飲み会でジャマイカ料理を食べてきました♪

(場所は親富孝通りです)

 

ジャマイカは中米にある国で、あの…

ウサインボルト

そう!ウサイン・ボルト選手の国ですね~

 

 

ジャマイカで飲まれているビールで乾杯し

ビール

 

 

ジャマイカ料理をちょこちょこ摘まんでみましたよー

料理① 料理②

(味は全体的にピリ辛です。)

 

 

その店の店員さんと話してて、その頭の中はどうなっているんですか??

髪①

 

と聞いたところ・・・

 

ほらっ!と見せてくれました^^

髪②

(おーっ、黒柳徹子さん方式ですね(笑))

 

 

その店員さんに、「Thank you(ありがとう)」 と言われた場合

学校で教えられたのは、「Your welcome!(どういたしまして)」だけど

もっと素敵な返答の仕方があるよ!

とのことでその言葉を教えてもらったのに、忘れてしまいましたー(笑)

(「そんなに汗かいてないよ」的な言葉だったような…)

 

 

今度行く機会があったら聞いてきます(* ̄0 ̄)/

(最近、覚えたことがポロポロこぼれていくんです。歳かな…)

 

 

ご一読ありがとうございました。

バッテリーが(°□°)⊅!!

2013年11月26日

紅葉狩りのあとの話なのですが…

 

たくさん喋ってご飯も食べて、皆とお別れして

よし帰るぞっ!(紅葉をバックに写真も撮ったし(笑))

バイク夕日

 

 

とバイクのエンジンかけようと思ったところ

「ギギギギギギギッ」

あれっ???エンジンがかからない!!

 

あまり焦りはしなかったのですが

「ここ鳥栖の山奥なんですけどー。゚(゚´Д`゚)゚。」

 

ってことで、絶対独りでは上手く解決できない可能性大なので

とりあえず帰りそうな友達を必死で追いかけて

二人残って付き合ってもらいました^^;

(二人とも、ありがとうー!!)

 

立ちこぎやらなんやらいくらやっても、結局エンジンはかからず…

 

 

あ!そういえば保険入ってたね!!ってことで

恥ずかしながらレッカー屋さんに来てもらいました。

(バイク1台のために、こんなに大きな車に来てもらって申し訳ないです)

積み込み

 

 

しかし、やっぱり保険って入っておくもんですね! と改めて実感!

 

帰りは自宅の前だと恥ずかしいので

近くで人通りの少ないところで バイクを降ろしてもらい…

降ろす① 降ろす②

 

 

日頃の整備のサボり具合を反省するばかりでした^^;

 

ご一読ありがとうございました。

紅葉狩り

2013年11月25日

皆様だんだんと寒くなってきましたね><

 

それでもこの前のお休みはぽかぽか陽気だったので

鳥栖まではるばるテニスをしてきました。

テニス

 

天気の良い日に体を動かすとリフレッシュできますね~☆

そのついでといっては何ですが、近くに紅葉狩りできるところがあったので

みんなで行ってきました♪

 

市民の森 市民の森②

(さすがコカコーラ!看板がキレイだぁ)

 

 

 

少し登るだけで、いい眺め!

 

風景① もみじ

寒くなってきたので、ちゃんと色づいてました。

 

ここは佐賀といっても、鳥栖アウトレットの近くなのでそれほど遠くありません。

 

バイキング① バイキング②

ランチはバイキングもあるので(●^ー^●)ゆったりできますよ。

 

とりごえ温泉 栖(すみか)の宿

<http://sumika-y.jp/>

 

皆様も是非~☆

 

ご一読ありがとうございました。

情報開示

2013年11月22日

まだまだ半袖Tシャツで寝ているHでございます。

 

 

 

 

本日 11月22日はジョン・F・ケネディ大統領が暗殺された日であり、

 

今年はちょうど50年目という事です。

 

 

 

 

 

260px-John_F._Kennedy,_White_House_color_photo_portrait[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

理想主義を追い求め過ぎたために多くの敵をつくってしまった・・・

 

国家の秘密事項を公開しようとした・・・

 

などなど、暗殺理由が報道されていますが、

 

この事件を調査し真実を纏めたと言われる

 

「ウォーレン報告書」の開示は2039年との事。

 

 

 

 

但し、50年経過したものについて、いつ公表しても良いとなっているみたいで、

 

早ければ今年・来年にも公表されるのではと言われているみたいです。

 

 

 

ネット上にも本事件について、いろんな都市伝説的な情報があふれていますが

 

真実はどうなっているのか???

 

真実が公開されるのか???

 

非常に興味があります。

 

もつれなくなります

2013年11月21日

仕事が早く終わったときは帰りにジムに寄っているのですが

行った際は必ずこのマシンで鍛えてます!

 

外転筋 内転筋

内転筋と外転筋が鍛えられるんです。

 

 

 

やっぱり大事ですね~

 

yjimage

「小さなことからコツコツと」

きよしさんの言うとおりです。

 

鍛えた成果が出ているのか、フットワークが軽いです♪足がもつれません。

最初は20kgしかあげれなかったのですが、最近では45kgまでステップアップ!

(って、なんのこっちゃわかりませんよね(笑))

 

理想はおじさんになっても、動けること(。v_v。)

 

そんなことを思いつつも、最近無性にお腹が空くので

引出のお菓子も、ちょこちょこ買っては仕方がない!

ということで潔く?たくさん買いだめしてきました(≧ε≦)

 

机②

 

 

ご一読ありがとうございました。

気分転換には♪

2013年11月15日

花の金曜日は、1週間の疲れが少々出てきますね><
皆様お変わりないでしょうか?

 

私はそんなときは、気分転換に給湯室でちょっと休憩をします!
その給湯室からはKBCの電波塔が見えるんです。

 

 

若干上の方だけですが…
昼間

 

夜になると、ピコン・ピコンと光るんです。
ロマンチックでしょ?(。v_v。)
(そこまでではないですね(笑))
夜

 

 

もうひとつの気分転換はお菓子を食べることですね!
この前、”たけのこの里”の新しい味が出てましたので♪

お菓子

 

 

いやぁ、毎日ついつい食べてしまってー
30歳近くなると一回太ったら落ちません(≧▽≦)

 

ご一読ありがとうございました。

高千穂峰

2013年11月11日

今月は高千穂の峰に登ってきました!

今回もまた、なかなかなキツさでしたね><

頂上

 

 

高千穂峰は、明治維新の偉人!

坂本竜馬が、日本人初の新婚旅行でオリョウさんと訪れた山とのこと(ふむふむ)

 

 

どんな道のりかと言うと…

道中

 

火山礫(かざんれき:小さな石)と軽石のコースです

(これがまた歩いても歩いても進まないんです(笑))

 

上り坂の砂浜を登っている感覚?とでも言うんでしょうか…

きっと坂本竜馬・おりょうさん夫婦も登山の後はぐったりしたはず(笑)

 

一応、無事頂上に着きましたが汗ぐったりでした。

頂上には”天逆鉾”(あまのさかほこ)というものがあり(ふむふむ)

(詳細はWikipediaにお任せして^^↓

<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%80%86%E9%89%BE>)

 

 

天逆鉾

抜いたら罰があたりそうなので、格好だけ(笑)

霊山というだけあり下山後ちょっと賢くなった気分ですヽ(・∀・)ノ

 

お昼から登り始めたので、下山する頃にはきれいな夕暮れが♪

夕焼け

 

皆様も機会がありましたら、是非~☆

ご一読ありがとうございました。

ウォーズまん

2013年11月8日

ファミリーマートのLINEで”ウォーズまん”情報が入っていて食べたいなぁ

と帰り道にファミマに寄っては、ずっと売り切れでした…(◞‸◟ㆀ)ショボン

 

今朝たまたまファミマに寄ったらありました♪

ウォーズまん

 

 

ウォーズまん②

 

おぉー、カッコいいっ !!中身はカレー味です。

中身を撮ろうと思ったのですが、コンビニ前で食べてたらジロジロ見られたので

ダッシュで食べてしまいました(笑)しまったーっつって!

(昨日会社の歓迎会があり「~っつって」が福津支店の方で流行っている、との情報が(笑))

 

個人的には”ウォーズまん”がありでしたら、どうかファミマ様 「とっても!ラッキーマン」もご検討お願いします(笑)

ラッキーマン

 

ご一読ありがとうございました。

手帳

2013年11月6日

来年の手帳買いました!

手帳

 

新たに手帳を買うだけで新鮮な気持ちになります。

同時に今年もあと2ケ月…、なんてことも思ったり。

やるべき事は早めに段取ってやらねばですね^^

体調万全にして、あと2ケ月頑張ろうーー!!

 

 

というのも、ちょっと最近風邪気味なので…

そういえば最近、元気の源「薬用養命酒」飲んでなかったなー。

なんてことを帰り道に思い出して、さっそく買ってきました!

養命酒

 

今年5本目です♪(またまた、お世話になります(≧▽≦*))

いざという時に頼りになる兄貴的存在!(笑)

ただちょっと見た目が古風なので、部屋に置いておくと浮いた存在になりがちです。

(試しに空き瓶を部屋に並べてみたりした時期もあったのですが あまりのいぶし銀さに手が負えなくなり捨ててしまいました(笑))

 

個人的に養命酒と言えば藤田まことのイメージが強いんですが、以前に比べると最近のCMはまたやさしい感じです。

 

7・8の倍数

 

 

「東洋医学では女性は7の倍数の年齢に、男性は8の倍数の年齢に体に変化が訪れる」と言われています… この語りからCMが始まります。

 

あ!私、8の倍数じゃないのに買ってしまいました。

まあ養生は大切ってことですね。

(手帳のこと書こうと思ったのに、いつの間にか脱線し過ぎました)

 

ご一読ありがとうございます。

非日常空間!!

2013年11月5日

 

先日 行って参りました。

 

 

 

 

image[2]

 

 

 

 

 

 

 

 

博多ライトアップウォーク2013「博多千年煌夜

 

 

 

博多区内にある10ヵ所の寺社等が会場で、

 

長い歴史を刻んできた寺社それぞれの表情が

 

現代のライトアップの力によって全く違った表情を魅せてくれるイベントです。

 

 

 

自分は毎年 参加しているのですが、

 

今年もホントに非日常空間を体感することができ、

 

とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

 

承天寺 004

 

 

 

 

 

東長寺

 

 

 

承天寺 015

 

 

 

 

 

 

承天寺(ここの庭園は時間により色が変わります)↓↓↓

 

 

承天寺 017

 

 

 

 

 

 

 

 

承天寺 019

 

 

 

 

 

 

 

承天寺 014

 

 

 

 

 

 

 

承天寺は入場規制も行われており、入場するのに30分以上かかったんですが

 

待つ価値は充分にあると思います。

 

 

 

今年は昨日でイベント終了したんですが、

 

来年は皆様も参加してみては・・・・・。

 

PAGETOP