2014年10月17日
季節の変わり目、風邪をひかれている方もいらっしゃるのでは・・・?
涼しくなった分、秋を感じる事が多くなってきてると思います。
皆様は「スポーツの秋」 「食欲の秋」 「読書の秋」
どのジャンルを満喫しますか?
自分の今年の秋は「読書」を心掛けようかと??思い
早速 雰囲気だけでも読書家風になろうと行ってきました ↓ ↓
武雄市図書館!!
昨年 民間企業が運営を任されリニューアルオープンした図書館です。
コーヒーの香りや、心地よい静寂さ(一般的な図書館みたいに水を打ったような静けさではありません)が
何とも言えない空間を創り上げて、なんか無性に本を読みたくなる気分になったのは・・・気のせいかな??
本棚も4mあるらしく圧倒されます。。
とにかく読みたい本を探すだけでも楽しく数時間過ごしてしまいそうな空間です。
平日の午後に行ったのですが、駐車場もいっぱいで多くの方々が利用されていました。
利用者の4割が県外在住との事ですが、遠くてもまた行きたい気持ちになる施設です。
是非 一度利用してみて下さい。
最高の本と出合うかも・・・です。
2014年10月11日
行って参りました。
船に乗って・・・
波に揺られて10分程で・・・
着いた所がこちら ↓ ↓ ↓
わかります?
わからないですか?
正解は・・・・こちら ↓ ↓ ↓
皆様ご存じの「巌流島」!!
知らない人はいないと思いますが、島の概略はこちら ↓ ↓ ↓
(見えない方はwikipediaでお願いいたします)
島の規模や観光気分を盛り上げる施設など無く
ちょっと拍子抜けする感もあったんですが、
これを見ると気分も盛り上がってきました!!
船で門司から10分で行けますし、歴史好きな方も二人の戦いを
イメージ・想像して楽しめるかもです。
是非 一度 上陸してみては。。。。。。。
2014年9月20日
こんばんわ☆
本日、1年前にお引渡しをした、
お客様のお宅の定期点検に行って参りました!
その建物はガレージ付きの物件だったのですが、
ガレージのシャッターを開いた瞬間・・・
目に飛び込んできたのが、こちらです
↓↓
↑↑↑
こんなアメイジングな外車が入っていました!!
引き渡す際までにはお目にかかっていなかった為、とてもびっくりしました!
やはり、ガレージ付きなだけに
車もバイクもすごいなと感動しました!
こんなかっこいい外車乗ってみたいなぁ♪♪♪
2014年9月14日
皆さま、こんにちは!
もう9月です。
旧暦9月は「長月(ながつき)」と言われ、語源は…
夜がだんだん長くなる、夜長月を略して「長月」とのことです。
さて今、日本ではテニスブームの再来か!?と言われております。
調べてみると↓
■第1次テニスブームは1959年に皇太子殿下(現天皇)と美智子様の軽井沢ロマンスに始まるブーム。
■第2次はというと、沢松和子・アン清村ペアのウィンブルドン女子ダブルス優勝をきっかけに、日本が世界のテニスに目を向けるようになり、ジミー・コナーズ、ボルグ、マッケンロー(悪童で有名でした)やクリス・エバート、ナブラチロワなどのスター選手に注目するようになりました。
■第3次は1999年に始まった、週間少年ジャンプに掲載された「テニスの王子様」という漫画の流行。(私はこの辺りです^^)
2014年9月8日(月)、全米オープン決勝、錦織圭 vs マリン・チリッチ。
結果は、皆さまご承知のとおり、準優勝に終わりました。
それから数日たっての昨日の土曜日。
よく参加させてもらってるテニスのサークルに行ってみますと
満員御礼!!
4回目のブームが到来しそうです。
実は最近、NHKでテニスのアニメも放送されているんです。
「ベイビーステップ」
皆さま、日中はまだまだ暑いので
日が沈んでからのテニスでもいかがでしょうか。
楽しいですよ♪
2014年9月6日
福津支店にのガレージに、ミニがやってきました!
昨年、今年とガレージでの建築が増えてきています。
ガレージの大きさも、お施主様のお考えによって全く異なっています・・・
ミニは、車種としては最も小さな車のタイプです。
ガレージをご建築のお客様からの声には、我々も参考にさせて頂いております。
○ 濡れないで自宅へ入れる、雨の日での使い道。
○ 黄砂やPM2.5の酷い日に、雨が降る事で車の汚れが目立つ昨今、
時間帯にはよりますが、ガレージがある事で、雨を凌げる機能性。
○ 友人の方を招いての、ガレージ内でのBBQ。周囲に気を使わず
天候に左右されない使い勝手。
○ 日頃の天日にさらされる事のない、経年劣化への対応。
○ 車だけでなく、キャンプ道具・ゴルフ道具等、大収納空間としての
ご利用での評価、間取りの一部としての考え方。
上記は、一部の事例ですが、年々、ガレージの熱は、全国的に加速しています。
福津支店は、水曜日以外の 10:00 ~ 17:00 の営業となっております。
2014年8月31日
なかなか夏らしい天気にならず
不完全燃焼な日々が続いておりますが、
皆様 お元気でしょうか??
私 先日(かなり前ですが。。)四国へ行って参りました。
知人を訪ねる目的の他に楽しみにしていたのが↓↓↓
香川県(通称 うどん県)にて讃岐うどんを食らう!!!!!
朝早くに起きて行って参りました。
お店はこちら↓↓↓
「がもううどん」さんと言ってネットで調べて行ってきたんですが、
朝 8時30分前に到着して既にこの行列。。。。。。
そして待つこと15分程で店内へ
トッピングも美味しそうです
アッという間に・・・・・
完食でございます。
(・・・・かけうどん、釜玉など3玉食べてしまいました)
やっぱり本場は最高です!!
今後も美味しいもの求めていきたいと思います
(体重増間違いなし!!)
2014年8月30日
皆さま、こんにちは!
夏休みも残すところ、あと2日!!!
最後の土日は、どうにか日和が良さそうでなによりです♪
当社エコシステムの福津支店・若宮モデルは休まずOPENしておりますので
皆さまでのご来場、お待ちしております。。。
さて、夏休みというと海に山にアウトドアを満喫した方も多いはず。
満喫した後は、家まで道具一式を持って帰るというひと仕事が待っています^^;
若宮モデルだと荷物の出し入れはどうかな??
と試しに車を横付けしてみましたら↓
お!以外にクルマが合うではありませんか♪
(ちょっとテンション上がりました↑↑↑)
モデルにはウッドデッキもありますので
↓こんな風にひと仕事の後はデッキで乾杯というのも良いかもしれませんね。
2014年8月20日
皆さま、こんにちは!
8月なのに長雨が続いてますね。
そんな中、当社エコシステムにまた新しく入社があり、ささやかながら歓迎会を行いました。和気あいあいと楽しくお酒を飲み…
一番の盛り上がりは、本日上棟されたM様より上棟祝いとして頂いた「鯛のかまぼこ」!!
こんな風にして(笑)おいしく頂きました♪
(M様ありがとうございました!!)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
本日の主役で、鯛もさばいてくれたのは赤いタオルをかけた『栗秋(くりあき)』さんです。
今後ともエコシステム一同、よろしくお願い申し上げます。
2014年8月17日
お盆も本日で最終日です。
福津支店・若宮モデルは本日もOPENしておりますので皆さまのご来場心よりお待ちしております。
さて若宮モデルですが、昨日も多くの方にご来場頂き御礼申し上げます!
その中で、お昼過ぎくらいにモデルのご近所でちょうど日本のお祖父ちゃん家に帰省中のドイツ人のお客様にもご見学頂きました。
Cube型の建物をご覧になって、日本人の考える家はインテリジェンス!だとお褒めの言葉頂きました。
「ぜひドイツでも、このZero-Cubeを!」とお勧めしようかと思ったのですが…
現在エコシステムの販売エリアが福岡市及びその近郊のみで、ドイツはまだ当社のエリアではありません^^;
(もしご検討の際は、あらかじめご相談ください!)
またご意見も頂きました!
若宮モデルは洗面台がドイツ製なのですが、その辺りをぐるっと見られて…
この蛇口とはミスマッチだね。
洗濯機用の蛇口は普通の蛇口だったため、雰囲気が合っていないとのご指摘でした。
ありがたいご意見ありがとうございます!
本日、ドイツへ戻られるとのことでした。
お気をつけてお帰りください!!
2014年8月12日
皆さま、こんにちは!
先週までの雨模様とは違い、お盆期間の前半は良い天気が続きそうです♪
さて先日からご報告させて頂いておりました
『福岡市東区若宮2丁目』のモデルが8月2日より堂々OPEN!致しました。
きれいな青空のもと、Zero-Cubeの写真をお届けしたいなと
「晴れろ~晴れろ~\(。´□`・。\)」と太陽を待ち続けていたら
こんなにご報告が遅くなりました(笑)
お盆期間中も毎日OPENしておりますので、お時間都合つきましたら
ぜひぜひ遊びにいらしてください。
冷たいお飲物を準備して、お待ちしておりまーす。
若宮モデル:福岡市東区若宮2丁目19-4