ちなみに今回はhyspeed工法を使っています。
資産価値の保全を考え、天然砕石を使った工法です。
自然石を使用しておりますので、将来の撤去費用が発生したり、土地そのものの地価のマイナス要素として判断されません。
こんな感じで着々と進んでおります。
また進捗を報告させていただきます。
2016年1月24日
先週1月17日に、ZERO-CUBE公式Facebookのいいね数(フォロワー数)が3万人を突破いたしました!
WEBマガジンとしてのZERO MAGの公開など、大きな動きもあいまって、ついに3万人。
今後とも、みなさまのお役に立てる情報発信を続けてまいります!
https://www.facebook.com/ZeroCubeFun/
2016年1月23日
2016年1月21日
皆様いつもお世話になっております。
最近、和田の姓を無断で使ってブログ投稿をしている輩(田上)
が社内にいることに気付いた本当の和田です。
今までのあたかも和田を装って投稿されたブログはすべて
です。
御理解宜しくお願い致します。
連日、お施主様打合せや業務に追われておりますが、
ちょっと写真を…
弊社の高美台モデルでの打合せの一コマですが
螺旋階段でくつろぐお子様達。
希望想定通りの使い方をしてくれて嬉しい限りです。
和みました。ありがとうございます。
余談ですが私は「東一」(吟醸系)を御燗にするような真似は
しないので宜しくお願い致します。
2016年1月18日
先週に建前を終わらせてもらった東区和白東の中間検査の立会に今日行かせて頂きました。
寒い・・・寒い・・・先日までの天候とうって変わってあまりの違いに体がついていけてない和田です(*_*)
中間検査とは家を新築する際、中間工程に一度監査機関の方が現場にみえ、
耐力壁※ の位置や建物の配置、構造に不備はないか等確認します。
無事中間検査は合格。完成に向けて工事が進んでいきます。
エコシステムにとっては多くの中の一件ですが、お客様方にとっては一生に一度の大切なものだと思います。お客様同じ目線と気持ちになり、良いものを造るには、たとえ表に出ない検査でも妥協はできません。
設計としてこれからも家づくり一つ一つの工程を大事にしていきたいと思います。
今日は「東一」の熱燗で身体を芯から暖めよ~(>_<)
2016年1月17日
2016年1月15日発売の雑誌「tocotoco(vol.33)」にZERO-CUBEの広告が掲載されました。今月号の特集は「ベビーと家&インテリア」です!
イケア・無印良品でわが家らしいアレンジ等々・・・
ぜひ書店等で、ご覧下さい。
2016年1月16日
家ってなんだろう?皆様お悩みの方は多いのでは…!?
家を手に入れることを「家を買う」という人もいれば「家を建てる」という人もいますが、注文住宅の場合、共に造って形にしていくという感覚だとおもいます。そういう側面から言えば注文住宅は「家を買う」ではなく「家を持つ」「家を建てる」「家をつくる」の意味合いが強いのではと思いです。
御提案で大事にしていること。
完成してから始まる「豊かな幸せな暮らし」。
コンビニや書店にて発売中です。
2016年1月15日
身に染みるような寒さの中、上棟工事スタート!!!
そんな中、顔色一つ変えずにしている監理の鬼…草場(雨男)!? 天気が気になっていたのですが…快晴です♪
作業はクレーンによって、次々と木材が運ばれて大工さんの手によってどんどんとおうちが組まれていきます。
下から見てみると、なかなかの迫力です。
夕方には、お施主様も現場にお越し頂きました。
工事終了まで、ケガ・事故なく家づくりをしていきたいと思います。
お施主様から手作りのケーキをいただきました♪
本当にありがとうございました。
なんとも言えない甘い香りが現場内に漂っています。
エコシステムで将来に、ケーキ屋さんが出来る日も近いかも・・・!?
2016年1月14日
早いもので、今月も半分が過ぎようとしております…(・。・;
さて昨年末に無事地鎮祭も終え、早速地盤改良に着手!
地盤はすごく重要ですので、コストがかかってもしっかり補強しなくていけません。
ちなみに今回はhyspeed工法を使っています。
資産価値の保全を考え、天然砕石を使った工法です。
自然石を使用しておりますので、将来の撤去費用が発生したり、土地そのものの地価のマイナス要素として判断されません。
こんな感じで着々と進んでおります。
また進捗を報告させていただきます。
2016年1月13日
一年前に御建ていただいたお客さまのおうちに遊びに
いかせていただきました。
家づくりについて、生活スタイルについても、
私たちが聞いていて勉強になるお話もしていただきました♪
お会いするたびに、元気に成長している赤ちゃんにもあいさつ♪
住まれてからのおうちを見せていただくということは私にとって、
新しい発見がたくさんあります。
こんな使い方もイイなぁ〜♪あっ、こんな家具置いたら
イイ雰囲気になるなぁ♪などなど…。
また、お時間のよろしいときには遊びに行かせてください。
追伸
ご満足の御言葉ありがとうございます。
そのような言葉を言っていただけると「御提案して良かった、
今後共宜しくお願いします!」と実感し、これからもお付き
合いいただけるようにとより一層思いました。
2016年1月12日
先日、無事に上棟を迎えたZERO-CUBEの現場。
着々と工事は進み第三者機関による検査を受けました。
図面通り組まれているか、金物は施工されているのかなど、
おうちの中をグルグルまわります。
日に日に現場では、作業が進みおうちの表情がわっています。
完成するまで、ケガ・事故のないよう見守って行きます。