address

〒810-0001
福岡市中央区天神5-7-1
ファーネスト天神ビル
tel/092-722-1331
fax/092-722-1335
freedial/0120-117-356


map

株式会社エコシステム

過去のブログを見る

気分転換には♪

2013年11月15日

花の金曜日は、1週間の疲れが少々出てきますね><
皆様お変わりないでしょうか?

 

私はそんなときは、気分転換に給湯室でちょっと休憩をします!
その給湯室からはKBCの電波塔が見えるんです。

 

 

若干上の方だけですが…
昼間

 

夜になると、ピコン・ピコンと光るんです。
ロマンチックでしょ?(。v_v。)
(そこまでではないですね(笑))
夜

 

 

もうひとつの気分転換はお菓子を食べることですね!
この前、”たけのこの里”の新しい味が出てましたので♪

お菓子

 

 

いやぁ、毎日ついつい食べてしまってー
30歳近くなると一回太ったら落ちません(≧▽≦)

 

ご一読ありがとうございました。

高千穂峰

2013年11月11日

今月は高千穂の峰に登ってきました!

今回もまた、なかなかなキツさでしたね><

頂上

 

 

高千穂峰は、明治維新の偉人!

坂本竜馬が、日本人初の新婚旅行でオリョウさんと訪れた山とのこと(ふむふむ)

 

 

どんな道のりかと言うと…

道中

 

火山礫(かざんれき:小さな石)と軽石のコースです

(これがまた歩いても歩いても進まないんです(笑))

 

上り坂の砂浜を登っている感覚?とでも言うんでしょうか…

きっと坂本竜馬・おりょうさん夫婦も登山の後はぐったりしたはず(笑)

 

一応、無事頂上に着きましたが汗ぐったりでした。

頂上には”天逆鉾”(あまのさかほこ)というものがあり(ふむふむ)

(詳細はWikipediaにお任せして^^↓

<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%80%86%E9%89%BE>)

 

 

天逆鉾

抜いたら罰があたりそうなので、格好だけ(笑)

霊山というだけあり下山後ちょっと賢くなった気分ですヽ(・∀・)ノ

 

お昼から登り始めたので、下山する頃にはきれいな夕暮れが♪

夕焼け

 

皆様も機会がありましたら、是非~☆

ご一読ありがとうございました。

ウォーズまん

2013年11月8日

ファミリーマートのLINEで”ウォーズまん”情報が入っていて食べたいなぁ

と帰り道にファミマに寄っては、ずっと売り切れでした…(◞‸◟ㆀ)ショボン

 

今朝たまたまファミマに寄ったらありました♪

ウォーズまん

 

 

ウォーズまん②

 

おぉー、カッコいいっ !!中身はカレー味です。

中身を撮ろうと思ったのですが、コンビニ前で食べてたらジロジロ見られたので

ダッシュで食べてしまいました(笑)しまったーっつって!

(昨日会社の歓迎会があり「~っつって」が福津支店の方で流行っている、との情報が(笑))

 

個人的には”ウォーズまん”がありでしたら、どうかファミマ様 「とっても!ラッキーマン」もご検討お願いします(笑)

ラッキーマン

 

ご一読ありがとうございました。

手帳

2013年11月6日

来年の手帳買いました!

手帳

 

新たに手帳を買うだけで新鮮な気持ちになります。

同時に今年もあと2ケ月…、なんてことも思ったり。

やるべき事は早めに段取ってやらねばですね^^

体調万全にして、あと2ケ月頑張ろうーー!!

 

 

というのも、ちょっと最近風邪気味なので…

そういえば最近、元気の源「薬用養命酒」飲んでなかったなー。

なんてことを帰り道に思い出して、さっそく買ってきました!

養命酒

 

今年5本目です♪(またまた、お世話になります(≧▽≦*))

いざという時に頼りになる兄貴的存在!(笑)

ただちょっと見た目が古風なので、部屋に置いておくと浮いた存在になりがちです。

(試しに空き瓶を部屋に並べてみたりした時期もあったのですが あまりのいぶし銀さに手が負えなくなり捨ててしまいました(笑))

 

個人的に養命酒と言えば藤田まことのイメージが強いんですが、以前に比べると最近のCMはまたやさしい感じです。

 

7・8の倍数

 

 

「東洋医学では女性は7の倍数の年齢に、男性は8の倍数の年齢に体に変化が訪れる」と言われています… この語りからCMが始まります。

 

あ!私、8の倍数じゃないのに買ってしまいました。

まあ養生は大切ってことですね。

(手帳のこと書こうと思ったのに、いつの間にか脱線し過ぎました)

 

ご一読ありがとうございます。

非日常空間!!

2013年11月5日

 

先日 行って参りました。

 

 

 

 

image[2]

 

 

 

 

 

 

 

 

博多ライトアップウォーク2013「博多千年煌夜

 

 

 

博多区内にある10ヵ所の寺社等が会場で、

 

長い歴史を刻んできた寺社それぞれの表情が

 

現代のライトアップの力によって全く違った表情を魅せてくれるイベントです。

 

 

 

自分は毎年 参加しているのですが、

 

今年もホントに非日常空間を体感することができ、

 

とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

 

承天寺 004

 

 

 

 

 

東長寺

 

 

 

承天寺 015

 

 

 

 

 

 

承天寺(ここの庭園は時間により色が変わります)↓↓↓

 

 

承天寺 017

 

 

 

 

 

 

 

 

承天寺 019

 

 

 

 

 

 

 

承天寺 014

 

 

 

 

 

 

 

承天寺は入場規制も行われており、入場するのに30分以上かかったんですが

 

待つ価値は充分にあると思います。

 

 

 

今年は昨日でイベント終了したんですが、

 

来年は皆様も参加してみては・・・・・。

 

TKG

2013年10月30日

T:たまご

K:かけ

G:ごはん

 

 

10月30日は卵かけごはんの日とのことです。

たまたま、Yahooを見ていたら”話題なう”で載っていました。

(TKと文字を見るだけで、小室哲也を思い出すのは私だけでしょうか?)

 

 

この略語知りませんでした><

TKGと略すだけで、シャレおつです♪

(華世さん風に言うと「しゃれとんしゃー」ですね(^―^) )

山本華世

 

 

ところで皆さん、TKG食べてますか? (あっ、すいません(汗)TKGなんて言い慣れていないのに調子乗ってしまいました(笑))

 

私は久しく食べていないですねー、太りそうなイメージがありますし。

そういえば、すきやきにも最近卵入れないです。

 

祖母が教えてくれたのですが ・・・

①卵を黄身だけにして、②砂糖・しょう油を少々入れ混ぜて③それをごはんにかける

は、すごく美味しかった記憶があります。

 

たまには、卵かけごはんも良いかもしれませんね♪

 

ご一読ありがとうございました。

一攫千金

2013年10月29日

 

楽しみにされている方も多いのでは。。。

 

 

 

 

 

 

image[5] (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は本日10月29日は

 

日本で初めて「宝くじ」が発売された日との事(昭和20年)

 

 

1枚10円  一等賞金10万円!!

 

当時の盛り上がりはどうだったんでしょうか????

 

 

 

 

 

ちなみに、「宝くじ長者白書」というのがあって

 

そこに、「高額当選者モデル人間像」という記事があり

 

その中に対象イニシャルが記載されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「K・S」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当たるみたいです。。。。。。?!

 

 

自分の周りにいませんか?

 

もしかして自分の名前が・・・・・って方もいるのでは・・・・・

 

 

 

 

ちなみに私は一文字もあってませんが。。。。。。

 

 

寒いです

2013年10月28日

今日、寒いです。

yahooニュースを見てたら、秋一番の冷え込みとのこと。

記事

 

寒いの嫌ですね。

心が暗くなります^^;

これからもっと寒くなりますもんね。

憂鬱になってきました(笑)

 

昨日、お休みだったので久しぶりにテニスをしたら もう18時で日が沈んで真っ暗ですよ。

夏が懐かしいなぁ

ひまわり

3ケ月前に撮ったひまわりです。 季節が過ぎるのは早いですね…

 

 

あれ…

 

文章があまり思い浮かばない^^;

ブログのネタが無くなると、人って季節のこと書いちゃいますよね(笑)

このまま書き続けるとグダグダになりそうですので~☆

 

ご一読ありがとうございました。

46 / 58先頭...102030...454647...50...最後
PAGETOP